構築行き詰まったら公開するとボクよりうまい人がアドバイスしてくれるって聞いた(他人任せ
ジェネラル 1
永遠の造り手、ラシュミ
土地 31
7 島
6 森
沸騰する小湖
霧深い雨林
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
新緑の地下墓地
吹きさらしの荒野
繁殖池
植物の聖域
内陸の湾口
ヤヴィマヤの沿岸
溢れかえる果樹園
マナの合流点
真鍮の都
統率の塔
宝石の洞窟
古の墳墓
魂の洞窟
クリーチャー 25
ドライアドの東屋
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
フィンドホーンのエルフ
東屋のエルフ
ボリアルのドルイド
極楽鳥
花を手入れするもの
ティタニアの僧侶
歩行バリスタ
流浪のドレイク
狙い澄ましの航海士
ヴリンの神童、ジェイス
ウッド・エルフ
永遠の証人
森林の怒声吠え
約束されし終末、エムラクール
金粉のドレイク
漁る軟泥
刻み角
ヴェンディリオン三人衆
エレンドラ谷の大魔術師
造物の学者、ヴェンセール
進歩の災い
インスタント 22
否定の契約
精神的つまづき
白鳥の歌
秘儀の否定
遅延
否認
マナ吸収
意志の力
徴用
蒸気の連鎖
断絶
サイクロンの裂け目
転覆
水没
自然の要求
内にいる獣
渦巻く知識
時を超えた探索
有毒の蘇生
神秘の教示者
俗世の教示者
召喚の調べ
ソーサリー 8
自然の知識
ギタクシア派の調査
思案
宝船の巡航
時間のねじれ
永劫での歩み
新たな芽ぐみ
緑の太陽の頂点
アーティファクト 5
魔力の墓所
金属モックス
モックス・ダイアモンド
太陽の指輪
師範の占い独楽
エンチャント 7
繁茂
楽園の拡散
花の絨毯
Mystic Remora
アズカンタの探索
森の知恵
リスティックの研究
プレインズウォーカー 1
精神を刻む者、ジェイス
リストを見ると大体察してもらえると思うますがひたすら受けに回ってアド差をつけに行くタイプのあれです。
コンボパーツが非常に邪魔かつ弱いかつプレイヤーごとヘイトの的になるので弱いのが悩みですね。
かといってこのままの構成だとライフを削りきるのは難しいと判断して抜けないでいます。
あとはインスタントタイミングのアクションの量とかその中でもカウンターの比率とかめちゃくちゃ悩んでますね。
予期の力線系のカードは弱いと思うので個人的には入れたくないです。
もともとインスタントタイミングで動けるカードでラシュミ誘発狙ったほうが上手くやれる気がします。
プチ続唱に関しても積極的に狙っていくより各ターンファーストスペルにドローがつくものだと割り切ったほうが受けの立ち回りはしやすいかなと。
構成的にカウンターが多くなるのでめくって唱えれてうれしいカードも少ないですし。
トロピー、時間操作、慶州選挙、運命のきずなは入手次第さっさと突っ込みます(
特にトロピーがないの、7枚あるフェッチの価値がかなり落ちるのでめっちゃほしいですね。
最近はあざみさぼってこのリスト回してますがこいつもこいつでジェネラル定着させてもらえないんで構築がうまくいってないんだか卓との相性が良くないのかよくわかんないです(少なくとも永遠に居座り続けるケラノスがいてほかのジェネが3点で死なない卓には持ち込むべきではねーなと)。
ラシュミのリストを検索すると高確率で予期の力線系カードと種子生まれの詩人が入っててこれはなんか違うな、って思ってしまって自分で一から組んだんで完成度が大概お察しなだけの可能性もありますし誰か矯正して、ほんと(
ジェネラル 1
永遠の造り手、ラシュミ
土地 31
7 島
6 森
沸騰する小湖
霧深い雨林
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
新緑の地下墓地
吹きさらしの荒野
繁殖池
植物の聖域
内陸の湾口
ヤヴィマヤの沿岸
溢れかえる果樹園
マナの合流点
真鍮の都
統率の塔
宝石の洞窟
古の墳墓
魂の洞窟
クリーチャー 25
ドライアドの東屋
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
フィンドホーンのエルフ
東屋のエルフ
ボリアルのドルイド
極楽鳥
花を手入れするもの
ティタニアの僧侶
歩行バリスタ
流浪のドレイク
狙い澄ましの航海士
ヴリンの神童、ジェイス
ウッド・エルフ
永遠の証人
森林の怒声吠え
約束されし終末、エムラクール
金粉のドレイク
漁る軟泥
刻み角
ヴェンディリオン三人衆
エレンドラ谷の大魔術師
造物の学者、ヴェンセール
進歩の災い
インスタント 22
否定の契約
精神的つまづき
白鳥の歌
秘儀の否定
遅延
否認
マナ吸収
意志の力
徴用
蒸気の連鎖
断絶
サイクロンの裂け目
転覆
水没
自然の要求
内にいる獣
渦巻く知識
時を超えた探索
有毒の蘇生
神秘の教示者
俗世の教示者
召喚の調べ
ソーサリー 8
自然の知識
ギタクシア派の調査
思案
宝船の巡航
時間のねじれ
永劫での歩み
新たな芽ぐみ
緑の太陽の頂点
アーティファクト 5
魔力の墓所
金属モックス
モックス・ダイアモンド
太陽の指輪
師範の占い独楽
エンチャント 7
繁茂
楽園の拡散
花の絨毯
Mystic Remora
アズカンタの探索
森の知恵
リスティックの研究
プレインズウォーカー 1
精神を刻む者、ジェイス
リストを見ると大体察してもらえると思うますがひたすら受けに回ってアド差をつけに行くタイプのあれです。
コンボパーツが非常に邪魔かつ弱いかつプレイヤーごとヘイトの的になるので弱いのが悩みですね。
かといってこのままの構成だとライフを削りきるのは難しいと判断して抜けないでいます。
あとはインスタントタイミングのアクションの量とかその中でもカウンターの比率とかめちゃくちゃ悩んでますね。
予期の力線系のカードは弱いと思うので個人的には入れたくないです。
もともとインスタントタイミングで動けるカードでラシュミ誘発狙ったほうが上手くやれる気がします。
プチ続唱に関しても積極的に狙っていくより各ターンファーストスペルにドローがつくものだと割り切ったほうが受けの立ち回りはしやすいかなと。
構成的にカウンターが多くなるのでめくって唱えれてうれしいカードも少ないですし。
トロピー、時間操作、慶州選挙、運命のきずなは入手次第さっさと突っ込みます(
特にトロピーがないの、7枚あるフェッチの価値がかなり落ちるのでめっちゃほしいですね。
最近はあざみさぼってこのリスト回してますがこいつもこいつでジェネラル定着させてもらえないんで構築がうまくいってないんだか卓との相性が良くないのかよくわかんないです(少なくとも永遠に居座り続けるケラノスがいてほかのジェネが3点で死なない卓には持ち込むべきではねーなと)。
ラシュミのリストを検索すると高確率で予期の力線系カードと種子生まれの詩人が入っててこれはなんか違うな、って思ってしまって自分で一から組んだんで完成度が大概お察しなだけの可能性もありますし誰か矯正して、ほんと(
コメント