回帰ドミナリア、リークは残念でしたけどリリースノートが来ていろいろ考えられるようになりました。
例のごとくEDHあざみ視点でウィザードを中心に適当に書いていきます。

《モックス・アンバー》
{0}
伝説のアーティファクト
{T}:あなたがコントロールしている伝説のクリーチャーとプレインズウォーカーの中の好きな色1色のマナ1点を加える。

EDH全体でみると影響が大きそうなカードですね。
あざみ的には0マナファクト自体は速度維持に強いのですが、あざみキャストにマナが欲しいので合っているようで合っていないような。
バラルやら神童ジェイスやらみたいな伝説ウィザードがうまく展開に挟めると強そうではあるので検討はしたいですね。

《アカデミーの修士魔道士》
{4}{U}
クリーチャー ― 人間・ウィザード
3/2
あなたがウィザードをコントロールしているなら、この呪文を唱えるためのコストは{1}少なくなる。
アカデミーの修士魔道士が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。

さすがに弱い。

《カーンの経時隔離》
{4}{U}{U}
伝説のソーサリー
(伝説のソーサリーは、あなたが伝説のクリーチャーか伝説のプレインズウォーカーをコントロールしているときにのみ唱えられる。)
プレイヤー1人と土地でないパーマネント最大1つを対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加の1ターンを得る。そのパーマネントをオーナーの手札に戻す。カーンの経時隔離を追放する。

新規のエクストラターン。
エクストラターンが欲しいのはあざみがいるときなのでその辺は理にかなってるんですけど、パーマネントバウンスが有効に働くのはそもそもまともにあざみが動けてないときなのでどうかな。
締め付け飛ばしながらエクストラターンできるのかな?できなそうな気がしますけど。
締め付け飛ばしながらエクストラターンは可能なようですね!ずるごさん(さん?)ご指摘ありがとうございます。

《反復の学部長、ナバン》
{1}{U}
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
2/1
ウィザードが1体あなたのコントロール下で戦場に出たことによりあなたがコントロールしているパーマネントの誘発型能力が誘発するなら、その能力は追加でもう1回誘発する。

ウィザード専用パンハモニコン的な伝説ウィザード。
cipを二回にするのが一番単純な運用だと思いますがぱっと思いつくのは3マナのアーティファクトサーチ3体とボーラスの信奉者とか海門の神官とかですかね。
あとヴェンセールとかヴェンディとか?強く使うなら意識した構築をしないといけなそうなのでちょっと難しいかもしれませんね。
むしろこいつをジェネラルに組んだら面白そう。

《マーフォークのペテン師》
{U}{U}
クリーチャー ― マーフォーク・ウィザード
2/2
瞬速
マーフォークのペテン師が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。ターン終了時まで、それは能力をすべて失う。

1Tの間クリーチャーを無力化する2マナ瞬速。
コンボ系ジェネラルのフィニッシュのタイミングを1T遅らせることがおおよそできると思うので、それに2マナ瞬速ウィザードがついてくるのはかなり偉いと思います。
今回(リリースノートの分)の一番の収穫ですかね多分。

《練達の魔術師、ナル・メハ》
{2}{U}{U}
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
3/3
瞬速
練達の魔術師、ナル・メハが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてインスタントかソーサリーである呪文1つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
あなたがコントロールしている他のウィザードは+1/+1の修整を受ける。

青くて自分のしかコピーできない4マナの二重詠唱の魔導士。
コピーしたいのは概ね追加ターンなのでちょっと重くて使いづらいですかね。
地味にロードであざみが2点火力から逃げれるのはおいしいんですけどね。


今回はウィザードにスポットが当たってるみたいで今後のスポイラーも期待できそうです。やったぜ。

コメント

ずるごさん
2018年3月12日20:39

締め付けは追加ターンの開始を参照します。なので《カーンの経時隔離》で締め付けをバウンスするとエクストラターンは得られますよ!

そら
2018年3月12日22:19

コメントありがとうございます。そうなんですね!
たしかに締め付けのテキストよく見たらそう書いてありますね。
となると一枚でエクストラターン+バウンスができるこのカードは結構な価値がありそうですねー。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索